書籍情報
DATA:2021/01/18CATEGORY:NEWS, OTHER
書籍情報
リーダーシップを鍛える ラグビー日本代表「躍進」の原動力(2019年12月出版:重版第4刷)

内容紹介
リーダーシップはスキルであり、誰でも身に付けることができる。
変革型リーダーシップ、デュアルリーダーシップ、シェアド・リーダーシップ、チェンジ・エージェント。
それぞれのキーワードが意味するものとは?
リーダー、指導者、ビジネスパーソンはもちろん全てのひとに深い学びを与えるはずだ。
-「能力に限界はない」というマインドセットが浸透している組織では、フォロワーがリーダーの「想定外」の結果を達成することがあります。その瞬間こそが、真のリーダーシップの価値であり、リーダーの醍醐味だと言えるでしょう-
目次
- 第1章 可能性を信じる-マインドセットから始まるリーダーシップ-
- 第2章 「成長するチーム」のリーダーシップ
- 第3章 変革型リーダーシップがチームを進化させる
- 第4章 成功をもたらすハードワークとレジリエンス
- 第5章 フォロワーの可能性を引き出す
書籍情報
- 発売日:2019年12月18日
- 価格:1,430円(税込)
- 出版社:講談社
- ISBN:978-4065171882
- ページ数:192ページ
LINK
ラグビー日本代表を変えた「心の鍛え方」(2016年2月出版:重版第16刷)

内容紹介
ラグビー日本代表メンタルコーチとして、ワールドカップの快進撃を支えたチーフコンサルタント荒木香織の初著作。
五郎丸のあのポーズは、どうして生まれたのか。何の意味があるのか。
二人三脚で「ルーティン」を作りあげた筆者だから書ける秘話がいっぱい。
最新のスポーツ心理学から導き出された「メンタルの鍛え方」は、アスリートはもちろん、一般社会で働く人にもきっと役立つだろう。
「荒木さんがいなければ、僕のルーティンは完成しなかった」(五郎丸歩)
目次
- 「ルーティン」はゲン担ぎではない
- 「平常心」は、いい結果を生まない
- 「緊張」するから、うまくいく
- 「成功体験」が足を引っ張る
- 弱気のときこそ、自分で「決める」
- 「自信がある人」になる方法
- 「完全主義」を捨てる
- 「オリンピックの魔物」の正体
- 訓練で「思考停止」を身につける
- あえて「グレーゾーン」をつくる
書籍情報
- 発売日:2016年02月18日
- 価格:924円(税込)
- 出版社:講談社+α新書
- ISBN:978-4-06-272929-1
- ページ数:192ページ
LINK